[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
参考書 | |||
アカデミーSHOP | |||
参考書 | 入手条件 | アイテム名(知識1) | レシピ(知識2) |
初等錬金術講座 | アカデミーShop<価格300>で購入 | カノーネ岩 星のかけら 黄金色の岩 ミスティカ 解毒剤 ガッシュの枝 レジエン石 かご ねずみとり | アルテナの水 研磨剤 |
中等錬金術講座 | アカデミーShop<価格800>で購入 | 地底湖の溜まり 燃える砂 星の砂 | ロウ ミスティカ 蒸留水 ハチの巣 シャリオ油 天空の護符 |
高等錬金術講座 | アカデミーShop<価格1200>で購入 | フラム クラフト ぷにぷに玉 | グラセン鉱石 ミスティカの葉 精霊の光球 ヤドクタケ 疾風の竹笛 |
世界の薬草辞典 | アカデミーShop<価格1500>で購入 | ヤドクヤドリ ミスティカの葉 常若のリンゴ オニワライタケ ズフタフ槍の水 ヤドクタケの粉 ガッシュの木炭 | ヘーベル湖の水 植物栄養剤 ほうれんそうS ガッシュの枝 |
健康だいすき! | アカデミーShop<価格1500>で購入 | アルテナの傷薬 ガッシュの枝 | ヘーベル湖の水 解毒剤 栄養剤 シャリオチーズ シャリオ油 ガッシュの木炭 |
火薬のしくみ | アカデミーShop<価格1500>で購入 | カノーネ岩 コメート原石 黄金色の岩 メガクラフト | 燃える砂 フラム |
図書館 | |||
図書館に入る条件・・・マリーのLV8以上、名声値150以上の状態にて工房にいる。 | |||
参考書 | 入手条件 | アイテム名(知識1) | レシピ(知識2) |
生命の神秘 | マリーの名声値200以上、 武器屋の親父と会話をしている。 武器屋にマリーと親父しかいない。 親父と会話後。 | 金色の鮭 ほうれんそうS 千年亀のこうら アルベリヒ | 育毛剤『竹林』 |
貴族たちの生活 | 知識400以上。 | 太陽の首飾り | コメート ミスティカティ |
メディアの森 | 知識700以上。 | - | しびれ薬 ズフタフ槍の水 ヤドクタケの粉 マヒコロリ |
魂の秘術 | ・フレアと二回以上会話をしている。 ・2年目10月1日以降に 『怪盗デア・ヒメル』の噂を聞く。 ・噂を聞いてから10日以上半年以内。 飛翔亭にてイベント発生後。 | 力の素A錠 力の素B錠 精神の素A錠 精神の素B錠 知識の目薬 常若のリンゴ 生きているホウキ 不老長寿の薬 | アルテナの傷薬 生きているナワ |
おまじない百科 | 知識800以上。 | 滝つぼのしずく 湖光の結晶 | 星のかけら 星の砂 アルベリヒ |
オレと爆弾 | 知識1300以上。 | 神々のいかづち | カノーネ岩 黄金色の岩 メガクラフト フォートフラム メガフラム |
笑顔の人生論 | マリーの名声値250以上。 クーゲルの友好度55以上。 クーゲルを仲間にしていない。 工房にてイベント発生後。 | - | オニワライタケ 世界に笑顔を |
太陽の神話 | 毎年冬(12〜2月)、 ミューとの交友度が55以上。 イベント発生後。 | 星の砂 精霊の光球 | 星のかけら 太陽の首飾り 神々のいかづち |
秘密図書館 | |||
秘密図書館に入る条件・・・図書館に入れるようになっていること。マリーの名声値が400以上あること。 アカデミーにて、図書室へ消えたドルニエを追い、図書室に向かう。 右上の本棚を調べると秘密図書館行けるようになる。 ※ドルニエイベントが発生した場合、途中でアカデミーの外に出てしまうと、 イベントが二度と発生しなくなります。 ※マリーPlusでは、例え失敗しても一定の時期ごとにイベントが発生するようです。 | |||
参考書 | 入手条件 | アイテム名(知識1) | レシピ(知識2) |
奇跡の医学書 | 1.3年目5月13日以降 マリーの名声値400以上。 街でシアと接触。 2.『1.』発生から10日以上経過。 シアが仲間になっていない。 工房にて。 (以降シアの病気が治るまで雇用不可) 3.『2.』発生から3日〜30日の間。 工房にてイベント発生。 | - | アルテナの傷薬 エリキシル剤 |
イングリド文書 | 知識1500以上。 | - | 虹色の聖水 知識の目薬 千年亀のこうら 不老長寿の薬 時の石版 |
むくつけき大男 | 知識1800以上。 | 栄養剤 | 力の素A錠 力の素B錠 精神の素A錠 精神の素B錠 |
闇の生き物たち | 名声値500以上。 | アルベルヒ 妖精の羽 | 地底湖の溜まり 金色の鮭 失われた果実 常若のリンゴ ドンケルハイト |
ドルニエの理論 | 知識3000以上・名声値600以上。 『メガフラム・エリキシル剤・不老長寿の薬』を作成した事があり、 それから10日以上経過している事。 工房にて。 | エリキシル剤 ドンケルハイト 不老長寿の薬 | 液化溶剤 生きているホウキ アロママテリア |
絵で見る錬金術 | 工房の下側に山積みにされている 本を調べる。(銀貨100入手) ※工房が汚れていないこと。 | - | - |